2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Python datetime データをスッキリさせて保存

タイムゾーン設定&現在時刻の取得 現在時刻を取得するには次のように書く。 タイムゾーンを指定しないと標準時になるため注意。 import datetime import pandas as pd import random import time import pytz dt_now = datetime.datetime.now(pytz.timezone(…

プライバシポリシー

①個人情報の利用目的 ぼうびろく(以下当ブログ)では、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報…

JetsonNano GPIO

JetsonNanoでGPIOを使ってみました。どのPINが何番に対応してるの?みたいにわかりづらいところも多かったのでまとめてみました。 やったこと ターミナルから直接操作 Pythonから操作(ライブラリ使用) ピン対応表 下記のサイトにピン配置が載っている。中…

Jetson NanoでWebカメラ

Jetson Nanoでカメラ使いたいけど、組み込み向けのはよくわかんねえよ。と思ったのでWebカメラで簡単に撮像してみた。安物なので画質はよろしくないが、とりあえず試してみたい、という方は参考にしてください。 使ったもの Jetson Nano 4GB BUFFALO マイク…

Ubuntu20.04 Wifi設定(コマンドラインから)

Netplan +Networkmanagerを使用して、Ubuntu20.04のWifi設定をコマンドライン行った。使用しているのは20.04だが、18.04でも可能。 準備 対象PCにNetplanをインストールする。おそらく標準でインストールされているので必要ないかもしれない。 $ sudo apt up…

JetsonNano起動高速化

JetsonNanoの起動を高速化する。 Systemdサービスで不要なものを止めて起動を高速化してみる。 結果としては倍以上高速化することができた。 制限事項 今回計測するのはKernelが起動してから、初期化処理が終わるまでです。 実際にはその前にBIOSなど(L4Tだ…

JetsonNanoでPython3.8でDHT11

JetsonNanoでDHT11を動かした。 DHT11とは GPIO1本で温度・湿度が図ることのできるセンサー。 精度やサンプリングレートは良くないが、温度も湿度も測れるセンサーとしては非常に安価であり、広く用いられている、らしい。 データシート akizukidenshi.com A…

サーバーでDockerでJupyter notebook

リモートサーバーでJupyter notebookを使う場合、SSHでログイン後、--ipオプションをつけて起動すれば良い。 $ jupyter notebook --ip=* [W 12:06:27.853 NotebookApp] WARNING: The notebook server is listening on all IP addresses and not using encryp…

Jetson Nanoのセットアップ方法(Docker)

Jetson Nanoを購入したので、セットアップ方法をメモしておく。 購入から、Nvidia Docker上でCUDAを動かすところまで行う。 セットアップ後、ストレージは十数GB消費されていたので、SDカードは32GB以上のものを使用するといい。 セットアップ方法の種類 セ…